IT業界とは?職業、向いている人、今後の展望など解説
ITは「Information Technology」の略で、IT業界ではパソコン・スマホなどの機器やインターネットに関するサービスを制作開発してユーザに提供します。IT技術は今や全ての産業で活用されていると言っても過言ではなく、社会を支えるインフラとしての役割を果たしています。
IT業界に向いている人の特徴
- 物事を論理的に考えることが得意な人
- 最新のIT情報に興味がある人
- 激しい変化に柔軟に対応できる人
- 自分で考えて自発的に行動できる人
- 新しいIT技術を学ぶ意欲が高い人
IT業界に向いていない人の特徴
- パソコンを使った作業が苦手な人
- IT技術に興味がない人
- 最新の流行を追い続けるのが苦手な人
- 決められた事を淡々とこなすのが好きな人
- 仕事が日々変化したりスピードを求められる事が苦手な人
IT業界の職種適性診断一覧(全35種)
IT業界の今後の見通し
経済産業省が発表している「情報通信業基本調査」によると、情報通信業の2020年度売上高は53兆4,498億円で非常に大きな業界といえます。
現在の世界の時価総額ランキングの上位を見てもIT企業が多数ランクインしており、今後も世界的に経済を牽引していく業界であるといえるでしょう。
技術革新も次々に行われており、流行や変化、新しい働き方などに興味のある人にとっては相性の良い業界です。
近年ではAI、EC、オンラインでのコミュニケーション、業務のデジタル化(DX)などの需要が活発化しており、将来性のある業界で働きたい人はIT業界を検討して損はないといえる状況です。
IT業界の課題
業界の最も大きな課題は「人材の不足」です。
IT化の需要は様々なシチュエーションで増えていきますが、現状はそれに対応するだけの人材が供給されておらず、人口減少も相まって今後さらに人材不足が加速することが懸念されています。
経済産業省が平成28年6月に公表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査1」によれば、人材不足は2030年には最大で79 万人に拡大する可能性があると試算されています。
また、それと同時に「長時間労働」の問題もIT業界の大きな課題です。
会社やプロジェクトによって、「納期が厳しい」「仕様変更や修正によって追加の時間を取られる」「人手不足によって業務過多になる」などの問題から長時間労働が発生しているケースがあります。
国をあげてIT人材を増やし人手不足を解消することや、業界全体でマネジメント力の強化や働き方改革をすることでの課題解決が求められています。
IT業界の代表的な会社
検索エンジンを中心としたインターネットサービスを提供
Amazon
世界最大のオンラインショッピングサイトAmazon.comを運営
Facebook、Instagram、Whatsappといったオンラインソーシャルコミュニケーションのサービスを提供
Microsoft
パソコン用OSのWindowsや書類作成ソフトのOfficeを開発・販売
Apple
パソコン用OSのMacやパソコン、iPhone、AppStoreなどを開発・運営
Yahoo!
ポータルサイトYahoo!Japanの運営を中心にECやネット広告の事業を展開
楽天
オンラインショッピングモールの楽天市場をはじめ、70以上のインターネットサービスを展開
メルカリ
消費者同士で物の売り買いができるプラットフォームを運営
NTTドコモ
携帯電話の通信サービスを提供
ソフトバンク
携帯電話の通信サービスを中心に世界的な投資ファンドも運営
NTTデータ
システム構築を行うシステムインテグレーター
富士通
コンピュータや通信システム、情報処理システムなどを展開する電機メーカー
IBM
ITビジネスコンサルティングやシステム導入などを提供