あなたは今保育士の仕事に
興味がありますか?
この診断を受けると
あなたがどのぐらい保育士に
向いているかわかります。
10問2分の質問に答えて
適性をチェックしましょう。
あなたは今保育士の仕事に
興味がありますか?
この診断を受けると
あなたがどのぐらい保育士に
向いているかわかります。
10問2分の質問に答えて
適性をチェックしましょう。
あなたの適性度は57%で、保育士の仕事に対して極端な向き不向きはないようですが、どちらかと言えば向いている寄りです。保育士を目指したい場合は、診断結果の詳細を読み込んで自分に足りている部分と足りていない部分を理解するようにしましょう。大事なことは、仕事を通して「長所を活かせそうか」「短所を許容、克服できそうか」です。両方ともOKであれば是非目指してみてください。
ID | 資質 | 判定 |
---|---|---|
1. | 慎重で注意深い | |
2. | 健康であまり体調を崩さない | |
3. | 力仕事に自信がある | |
4. | トラブルを察知して回避するのが得意 | |
5. | 忙しいのが苦にならない | |
6. | 人を公平に見られる | |
7. | スケジュールの管理が得意 | |
8. | コミュニケーション能力がある | |
9. | ストレスを上手に発散できる | |
10. | 辛抱強い |
何かする時に、すべて揃っているか、何回か確認できるクセがついている人は保育士に合っています。さまざまな子どもたちがいるため、一人に手がかかってしまいほかの子たちに目が行き届かない時も出てきます。そんな時でも、こまめにほかの子どもたちにも目を配るようにして、皆が問題ないかを確認できる人は保育士に向いているでしょう。すべての子どもたちが教室にいるか、困っていないかしょっちゅう気を配らなければなりません。普段から確認を忘れやすい人は向いていないかもしれません。
人によってすぐに熱や鼻水が出やすく体が弱い人、逆にほとんど周りで何か病気が流行っても平気な人がいます。保育園や幼稚園では、インフルエンザや溶連菌をはじめ、さまざまな病気が流行っています。誰かが病気になってしまう度にすぐ移ってしまい、仕事を休んでしまうようでは大変です。普段から病気ほとんどせず、健康な人に保育士は向いています。どちらかといえば、体が弱い方に保育士は向いていません。
保育士は、子どもを抱っこしたりおんぶしたり、一緒に外で走り回って遊ぶこともあります。とにかく毎日体力を使うので、力に自信がない人は向いていないでしょう。普段から動くことが好き、運動部をずっと続けてきていて体力に自信があるなど、筋肉や動くことが好きな方には保育士は向いています。お昼寝の時間くらいがゆっくりとできる時で、ほかの時間は常に動いていなければならないので覚悟が必要です。
子どもたちに何があってからでは遅いので、こうなったら危ないというのを先回りして考えられる人は保育士に向いています。大人と違い、目の前のこともしっかりと見ずに急に走りだしつまずいて転ぶこともあります。机や椅子に危ない角がないか、ハサミやカッターなど危ないものはないかいつも目を光らせる必要があるのです。先回りして危険を想定し考えられる人は保育士に向いています。逆に、今のことしか見えていないタイプの人は向きません。
保育士の仕事は、ただ子どもの面倒を見れば良いのではありません。時にはお遊戯会の振り付けを考えて全員に教え、イベント用の飾りなどもすべて自分たちで付けます。園の中だけでは終わらずに、自宅に持ち帰る先生も多いです。1日があっという間に終わってしまうほど忙しいため、普段からさまざまな予定をこなしている人に保育士は向いています。逆にあまりスケジュールが詰まってしまうとすぐ苦しくなるタイプの人は保育士に向いていません。
保育士になるとさまざまな子どもたちがいて、お互いに喧嘩をしてトラブルを起こすことがあります。この時、どちらかだけの味方をするのではなく、公平に見てあげなければいけません。日頃から何かトラブルが起きた時に、何がいけなかったのか見極めて、関わった人を公平に見られる人は保育士に合っています。自分のお気に入りの人が悪いことしたら大目に見るのに、嫌いな人には酷い態度を取るような人は保育士に向いていません。
保育士はさまざまな業務があり、なんとなくでこなしていてはミスが出てしまいます。日頃からスケジュール管理ができる人は、保育士に向いているでしょう。季節ごとの行事なども数多く、普段の業務のほかにも進めなければいけないことが多々あります。スケジュールが予定通りにできるために管理できれば、いつまでに何を終わらせなければいけないのかが見えてきます。逆に日頃から計画を立てることが苦手な人は、保育士には向いていないでしょう。
保育士は、勤務中さまざまな子どもたちとやりとりをします。ほかにも、お迎えに来た親御さんたちと話をし、一緒に働いている従業員ともコミュニケーションを取ります。人と合わせながら上手にやっていける人は、保育士に向いているでしょう。ほかにも、地域の人などもコミュニケーションを取る機会もあり、信頼関係を築いていかなければいけません。人と関わるのが苦手で苦痛に感じてしまうタイプの人は向いていません。
保育士の仕事は子ども相手でマニュアル通りにいかないこともあり、臨機応変に対応しなければなりません。毎日仕事をしているうちに、ストレスが溜まって嫌になる時も出てきます。この時、ストレスが溜まっても別に趣味を持っているなど、発散できるものを持っている人は向いています。残業続きで限界を感じても、休日に楽しみがあれば頑張れるものです。逆に何も楽しめるものがなく、ストレスを溜めてしまいがちな人は向いていません。
何人かの子どもがいても、教えた時に皆が一緒のスピードでできるようになるわけではありません。中には、人よりもゆっくりしかできない子もいます。どんな子どもにも対応できるように工夫しながら教え、辛抱強くできるまで見守ってあげる力が必要です。ほかにも、暴れまわって言うことを聞いてくれない子どものストレスや職場での人間関係もあります。何があっても負けない人も保育士に向いています。逆に、嫌なことがあるとすぐ辞めたくなってしまう人は保育士に向いていません。