就活生に人気のおすすめ就活サービス10選

就活生に人気のおすすめ就活サービス10選

サービス紹介2025/04/122025/04/12
本ページはマイナビ社などの広告が含まれています
スポンサーリンク

就活を始めたばかりの方も、すでにエントリーを始めている方も、「どの就活サービスを使えばいいの?」と迷っていませんか?

この記事では、現役の就活生から特に支持されている“人気の就活サービス”を10個厳選して紹介します。

大手ナビサイトだけでなく、逆求人型やエージェント型、自己分析ツールやES添削など、目的別に幅広くカバーしています。

本当に使えるサービスを知って、就活を一歩リードしましょう!

1. キャリタス就活

キャリタス就活

「キャリタス就活」は、株式会社ディスコが運営する新卒向けの就職情報サイトです。リクナビ・マイナビと並ぶ大手サービスで、全国の企業の求人情報・インターン情報を幅広く網羅しています。

「キャリタス模試」は、就活の選考でよく出るWebテスト(SPI系)対策ができる無料模擬試験ツールです。筆記試験の形式に慣れ、本番で焦らずに対応するための力をつけることができます。

主な特徴

  • SPI型の出題形式に対応:言語・非言語(数的処理)など、企業で使われるSPIテストと類似した問題構成。
  • 本番を想定した「制限時間あり」形式:時間配分の感覚を掴むことができるので、実戦に近い練習が可能です。
  • 無料・会員登録のみで利用可能:キャリタス就活の会員であれば、追加料金なしで模試を何度でも受けられます。
  • 結果から弱点が把握できる:自分の苦手分野を見える化できるので、効率的な学習に繋がります。

おすすめの人

  • SPIが初めてで不安な人
  • Webテストに慣れておきたい人
  • 志望企業の筆記選考対策を始めたい人

キャリタス就活のキャリタス模試は、就活を始めたばかりの人にも、選考対策を進めている人にも心強いツールです。特に「キャリタス模試」は無料で実践的なSPI対策ができます。

2. OfferBox

OfferBox

OfferBoxは、株式会社i-plug(アイプラグ)が運営する逆求人型の新卒就活サービスです。学生がプロフィールを登録することで、企業から直接スカウトが届くのが最大の特徴。近年、利用する学生・企業が急増しており、就活の新しいスタンダードになりつつあります。

OfferBoxに登録すると無料で受けられるのが、本格的な自己分析ツール「AnalyzeU+(アナライズ・ユープラス)」です。

これがかなり本格的で、「就活で自分をどう語るか?」を考えるうえで非常に役立ちます。

主な特徴

  • 全251問の質問に答える本格診断 :所要時間は約25〜30分。設問数は多めですが、その分、精度も高いです。
  • 28項目の能力・性格特性をグラフ化:例:役割思考タイプ、認知・思考スタイル、職種適性など。
  • 診断結果は企業にも共有される :これを見てスカウトしてくる企業も多いため、しっかり受けておくのが◎。
  • 自分の強み・弱みが視覚化できる:就活でよく聞かれる「あなたの強みは?」に、自信を持って答えられるようになります。

おすすめの人

  • 自己分析が不安な人
  • 選考のチャンスを増やしたい人
  • 自分の強みを知って武器にしたい人

OfferBoxは「自分から動く」だけでなく、「自分を知ってもらう」就活スタイルを可能にしてくれるサービスです。AnalyzeU+はそのための「自己理解」のツールとして非常に優秀です。

3. 自己分析進捗チェック

自己分析進捗チェック

Questi(クエスティ)は、就活生や若手社会人向けに、自己分析やキャリア形成を支援するWebサービスです。「自分らしいキャリア選択をサポートする」ことを目的に、簡単に使える各種診断ツールを無料で提供しています。

「自己分析進捗チェック」は、質問に答えるだけで自分の“自己分析の完成度”が見える化できる無料ツールです。

やみくもに自己分析を進めるのではなく、「自分に何が足りていないか」がわかるため、効率的に就活を進められます。

主な特徴

  • 5分程度でサクッと診断可能:全40問の設問構成。スマホでも気軽にチェックできます。
  • 自己分析の「9項目」を定量評価:性格/感情/能力/興味/興味×能力/価値観/目標/職業/企業 → 各項目ごとに達成度(進捗)をグラフで表示!
  • 弱点がひと目で分かる判定システム:どの項目が不足しているのかが視覚的にわかるため、次に取り組むべき課題が明確。
  • 診断結果に基づいたアドバイス付き:各項目ごとに、次アクションに繋がる提案がもらえます。

おすすめの人

  • 自己分析を始めたけど、進み具合がわからない人
  • なんとなく自己分析しているけど、漏れがないか不安な人
  • ESや面接に向けて、抜けている視点を見直したい人
  • 時間をかけすぎず、効率よく自己分析を進めたい人

就活を成功させるためには、「自己分析の深さ」だけでなく「自己分析のバランス」も大切です。Questiの自己分析進捗チェックを使えば、今の自分の状態を可視化し、的確なステップを踏むことができます。

4. キミスカ

キミスカ

キミスカ(KimiSuka)は、逆求人型の新卒就活サービスです。学生がプロフィールや自己PRを登録すると、企業からスカウトが届く仕組みで、「企業に見つけてもらう就活」が可能になります。

キミスカの適性診断は、就活における自己理解を深めるために設計された本格派の無料診断ツールです。

診断結果は自分のマイページに表示されるほか、企業側にも共有されるため、自分に合った企業とマッチングしやすくなるというメリットもあります。

主な特徴

  • 全80問の本格診断:心理学や性格診断理論に基づいた設問で構成されています。
  • 5つのカテゴリで診断結果を表示:1. タイプ別適職グラフ/2. 適職診断/3. 適性チャート/4. 適性詳細/5. ストレス耐性。
  • 診断結果は企業にも公開される:企業はこの結果を見て、マッチしそうな学生にスカウトを送るため、より精度の高い逆求人が可能に。
  • 就活準備の自己分析ツールとしても優秀:自分の価値観や働き方の傾向が見えるので、ESや面接対策にも役立ちます。

おすすめの人

  • 自分の性格や強みを客観的に知りたい人
  • 自分に合う企業や職種を探したい人
  • スカウトの精度を高めたい人
  • ESや面接で「自分らしさ」を言語化するのに悩んでいる人

就活で本当に大切なのは、「自分を知り」「自分に合った環境を選ぶ」こと。キミスカの適性診断は、そうした“就活の土台作り”にぴったりのツールです。診断は無料・所要時間も20分以内と、気軽に始められるのもポイントです。

5. ワンキャリア

ワンキャリア

ワンキャリア(ONE CAREER)は、新卒就活生向けの就職情報プラットフォームで、選考情報・ES・面接内容・インターン体験などを、実際の内定者の声をもとに提供しています。

「ワンキャリアのES・体験談一覧」は、内定者や選考通過者のリアルな情報をまとめてチェックできる、就活生必見のコンテンツです。就活では、実際にその企業を受けた人の声が何より参考になります。

主な特徴

  • 実際に提出されたESや選考体験談を多数掲載:ESの書き方や面接で聞かれた内容など、企業ごとの傾向をチェック可能。
  • 人気企業や業界別に検索可能:志望企業の対策がピンポイントでできる。
  • 会員登録すれば全文閲覧可能:非公開情報を含めた詳細な体験談も見られる。

おすすめの人

  • 志望企業の選考対策をしたい人
  • 他の学生が書いたESを参考にしたい人
  • 面接の雰囲気や聞かれることを事前に知りたい人

選考のリアルな情報に触れることで、準備の質は格段にアップします。ワンキャリアを活用して、自信を持って選考に臨める就活生になりましょう!

6. Goodfind

Goodfind

Goodfindは、難関企業・成長企業・外資系志望者向けに、就活セミナーや選考対策を提供するキャリア支援プラットフォームです。

就活を勝ち抜くには、情報だけでなく「考える力」や「伝える力」も問われます。Goodfindのキャリアセミナーや選考対策講座は、思考力を磨きながら実践的なスキルを身につけたい就活生に最適です。

主な特徴

  • プロ講師による選考対策セミナーが充実:ES・面接・グループディスカッションなど、実践的な内容が中心。
  • 思考力・ロジカルシンキングのトレーニングも可能:就活だけでなく将来のビジネスキャリアにも役立つ内容。
  • 無料・オンライン開催が多い:全国どこからでも参加でき、学びの機会を広げられる。

おすすめの人

  • 外資・ベンチャー・コンサル志望の人
  • 高度な選考対策をしたい人
  • 思考力を鍛えたい就活生

就活を通じて、単なる“内定”以上の価値ある成長をしたいなら、Goodfindのセミナーは要チェックです。今の自分に足りない力を補い、未来のキャリアにつながる一歩を踏み出しましょう!

7. 就活会議

就活会議

就活会議は、学生が選考体験談や企業の評判を共有できる就活情報サイトです。口コミ型プラットフォームとして、リアルな就活情報が手に入ります。

就活の成功には、情報収集だけでなく「行動すること」も欠かせません。

就活会議の就活支援イベント・サービス一覧では、実践型の就活サポートを気軽に見つけることができます。

主な特徴

  • 就活に役立つイベントや支援サービスを一覧で紹介:業界研究/模擬面接/選考直結イベントなどを掲載。
  • 企業別にイベントを検索可能:気になる企業が開催しているイベントだけを探せる。
  • 参加者の声やレビューも見られる:イベントの雰囲気や内容を事前に把握できる。

おすすめの人

  • 企業研究や選考対策を効率的に進めたい人
  • 就活イベントに参加したいけど迷っている人
  • リアルな口コミを参考にしたい人

「何から始めたらいいかわからない…」という人も、まずはイベントへの参加から始めてみましょう。就活会議を活用すれば、具体的な行動にすぐつなげられます!

8. 職業別適職性診断

職業別適職性診断

Questi(クエスティ)は、キャリア支援に特化した自己分析・適職診断ツールを提供するWebサービス。無料で本格的な診断が受けられます。

自分に合った仕事を見つける第一歩は、「自分を知ること」。

Questiの職業別適職性診断は、性格や価値観から、あなたに向いている職業タイプを提案してくれます。

主な特徴

  • 自分の性格や価値観に合った職業を診断:回答に応じて、複数の職業タイプから相性の良い仕事を提案。
  • 診断結果には職業ごとの詳細解説付き:仕事内容・向いている理由・成長ポイントなどを提示。
  • 診断時間は3〜5分程度で手軽:スマホでも気軽に受けられ、結果もすぐに確認可能。

おすすめの人

  • 自分に合った職種・職業を知りたい人
  • キャリアの方向性に迷っている人
  • 職業研究を深めたい就活生

将来の方向性に迷っているなら、一度適職診断を受けてみるのがおすすめです。Questiを活用して、自分に合ったキャリアのヒントを見つけてください!

9. Meets Company

Meets Company

Meets Company(ミーツカンパニー)は、企業との少人数マッチングイベントを提供する就活支援サービスです。内定直結のチャンスがあることでも話題です。

「どんな企業が自分に合っているのか分からない…」という人におすすめなのがMeets Companyの就活サポート面談。

エージェントとの1対1の面談を通じて、自分に合った企業や選考対策のヒントが得られます。

主な特徴

  • 就活相談が無料で受けられる:エージェントが、自己分析・ES添削・企業紹介まで一貫サポート。
  • あなたに合った企業を紹介:希望や性格をヒアリングし、マッチ度の高い企業を提案。
  • すぐに内定に繋がるケースもあり:企業との距離が近いため、スピード内定の実績も多数。

おすすめの人

  • 一人での就活に不安を感じている人
  • 相談しながら企業を探したい人
  • 内定獲得までを短期間で目指したい人

1人で悩まず、誰かに相談するだけで就活はぐっと進めやすくなります。まずはMeets Companyの面談を通じて、自分の可能性を広げてみましょう!

10. エンカレッジ

エンカレッジ

エンカレッジ(エンカレ)は、全国の大学生が利用できる就活支援プラットフォーム。先輩内定者がマンツーマンで就活をサポートしてくれることで知られています。

「一人で就活を進めるのは不安…」という人も多いはず。

エンカレッジのイベント検索機能を使えば、仲間や先輩と一緒に学べるイベントをスムーズに見つけられます。

主な特徴

  • 就活イベント・セミナーを全国から検索可能:業界研究/GD練習/ES講座/企業説明会など種類が豊富。
  • 大学や地域、テーマごとに絞り込み可能:自分に合ったイベントを効率よく見つけられる。
  • 学生・内定者主導のフレンドリーな雰囲気:同じ目線で話せる先輩からのサポートが魅力。

おすすめの人

  • 就活仲間と一緒に学びたい人
  • オンライン・対面イベントを探している人
  • 気軽に参加できる雰囲気のイベントを求めている人

気軽に参加できるイベントから就活の輪を広げていくのも、賢い戦略のひとつです。エンカレッジを活用して、自信を持って進められる就活を始めてみましょう!

スポンサーリンク

人気の自己分析診断ツール