理想の就活/転職のための
自己分析サイト
【保存版】自己分析に役立つ『100問』の項目リスト

【保存版】自己分析に役立つ『100問』の項目リスト

特集2021.3.17

この記事では自己分析に必要な質問を100個一覧で紹介します。

これから紹介する質問は、自己分析を行うにあたって自分自身に問いかけをしていくものになります。

主に自身の過去を振り返って深掘りしていくための質問で、これらについて考えていくことで自身の価値観や興味の方向・適性を分析し、自分に最も合った仕事を見つけることにつながっていきます。

それでは質問の一覧を見ていきましょう。

スポンサーリンク

1. 幼少期に対する質問一覧(14問)

  • どのような家族の間で育ったか?
  • 幼少期で最も楽しかった出来事は何か?
  • 幼少期で最も嫌だった出来事は何か?
  • 親からよく褒められていたことはどのようなことか?
  • 親からよくしかられていたことはどのようなことか?
  • 幼少期でよく一緒に遊んでいた友達はどのような子が多かったか?
  • 幼少期に苦手だったタイプの子はいたか?
  • ポジティブな性格だったか?ネガティブな性格だったか?
  • 幼少期に親からどのような教育・習い事を受けていたか?
  • 幼少期にはどのような遊びが好きだったか?
  • 幼少期に苦手・嫌いだったものは何があるか?
  • 周りの大人からはどのような子だと言われることが多かったか?
  • 幼少期のころは人の言うことを聞くほうだったか?
  • 幼少期のころの癖にどのようなものがあったか?

2. 小学生時代に対する質問一覧(15問)

  • 小学生時代で最も楽しかった出来事は何か?
  • 小学生時代で最も嫌だった出来事は何か?
  • 休み時間や放課後は何をしていたか?
  • 小学生時代に好き・得意だった科目は何か?
  • 小学生時代に嫌い・苦手だった科目は何か?
  • 小学生時代でよく一緒に遊んでいた友達はどのような人が多かったか?
  • 小学生時代に苦手だったタイプの人はいたか?
  • 小学校の先生で好きだった・嫌いだったのはどのような人だったか?
  • 小学生時代にはどのような遊びが好きだったか?
  • 小学生時代にどのような教育・習い事を受けていたか?
  • 自ら率先して行動を起こすことが多かったか?
  • 小学生時代に何か賞を取った経験はあるか?
  • 小学生時代は人の言うことを聞くほうだったか?
  • 宿題は早めに済ませていたか?ギリギリまで手を付けなかったか?
  • 小学生時代で仲間の中ではどのような役割をすることが多かったか?

3. 中学生時代に対する質問一覧(16問)

  • 中学生時代で最も楽しかった出来事は何か?
  • 中学生時代で最も嫌だった出来事は何か?
  • 人とのコミュニケーションは得意だったか?苦手だったか?
  • 中学生時代に所属していた部活は何だったか?なぜそこを選択したのか?
  • 中学生時代に好き・得意だった科目は何か?
  • 中学生時代に嫌い・苦手だった科目は何か?
  • 中学生時代にどのようなことで良く悩んでいたか?悩みを相談していた相手はいたか?
  • 中学生時代でよく一緒に遊んでいた友達はどのような人が多かったか?
  • 中学生時代に苦手だったタイプの人はいたか?
  • 中学校の先生で好きだった・嫌いだったのはどのような人だったか?
  • 中学生時代は人の言うことを聞くほうだったか?
  • 中学生時代に最も頑張ったことは何だったか?
  • 中学生時代にはどのような遊びが好きだったか?
  • 中学生時代で仲間の中ではどのような役割をすることが多かったか?
  • 中学生時代に大勢で団結して乗り越えた出来事はあったか?
  • 中学生時代に失敗・挫折したことは何か?
スポンサーリンク

4. 高校生時代に対する質問一覧(18問)

  • 進学した高校を選んだ理由は何か?
  • 高校生時代で最も楽しかった出来事は何か?
  • 高校生時代で最も嫌だった出来事は何か?
  • 高校生時代の趣味・ハマっていたものは何か?
  • 高校生時代に所属していた部活は何だったか?なぜそこを選択したのか?
  • アルバイトでしていたものはあるか?
  • 高校生時代に好き・得意だった科目は何か?
  • 高校生時代に嫌い・苦手だった科目は何か?
  • 高校生時代にどのようなことで良く悩んでいたか?悩みを相談していた相手はいたか?
  • 休みの日は何をして過ごしていたか?
  • 高校生時代でよく一緒に遊んでいた友達はどのような人が多かったか?
  • 高校生時代に苦手だったタイプの人はいたか?
  • 高校生時代は人の言うことを聞くほうだったか?
  • 高校生時代に最も頑張ったことは何だったか?
  • 高校生時代で仲間の中ではどのような役割をすることが多かったか?
  • 高校生時代に大勢で団結して乗り越えた出来事はあったか?
  • 人とケンカをしたことはあったか?
  • 高校生時代に失敗・挫折したことは何か?

5. 大学時代に対する質問一覧(18問)

  • 進学した大学を選んだ理由は何か?
  • 大学時代で最も楽しかった出来事は何か?
  • 大学時代で最も嫌だった出来事は何か?
  • 大学時代の趣味・ハマっていたものは何か?
  • 所属していた部活・サークルは何だったか?どの程度活動していたか?
  • アルバイトは何をしていたか?
  • 好き・得意だった講義はどのようなものか?
  • 嫌い・苦手だった講義はどのようなものか?
  • 所属していたゼミ・研究室はどのようなものか?なぜそこを選択したのか?
  • 大学時代にどのようなことで良く悩んでいたか?悩みを相談していた相手はいたか?
  • 大学時代でよく一緒に遊んでいた友達はどのような人が多かったか?
  • 大学時代に苦手だったタイプの人はいたか?
  • 大学時代で仲間の中ではどのような役割をすることが多かったか?
  • 大学時代に最も頑張ったことは何だったか?
  • 一人で過ごすことが多かったか?複数人と一緒にいることが多かったか?
  • 一人で過ごすときは何をすることが多かったか?
  • 複数人と過ごすときは何をすることが多かったか?
  • 大学時代に失敗・挫折したことは何か?

6. 現在に対する質問一覧(19問)

  • 自分の長所・短所はどんなところか?
  • 自分の好きなところ・嫌いなところはどんなところか?
  • 自分の性格を言い表すとどのようになるか?
  • なりたい職業は何か?
  • 理想とする年収はいくらか?
  • 住みたい場所・国はどこか?
  • 影響を受けた・尊敬している人間はいるか?
  • 本や映画・ゲームなどで最も印象深い作品は何か?
  • 座右の銘はあるか?
  • 決断する時にはどのような基準で判断を行うことが多いか?
  • 熱中できる作業はどのようなものか?
  • すぐに飽きてしまう作業はどのようなものか?
  • どのようなときにテンションが上がるか・下がるか?
  • なにかコンプレックスはあるか?
  • 自分が最も大事にしているものは何か?
  • 自分が最もどうでもいいと思っているものは何か?
  • 何か資格はあるか?取りたいと思っているものはあるか?
  • 何をしているときに幸せを感じるか?
  • 死ぬまでに実現したいと思っていることはあるか?
スポンサーリンク

まとめ

今回は自己分析に必要な質問を100個紹介してきました。

これらの質問に対してただ答えるだけでなく、それぞれについて「なぜそうなのか?」を考えることによってさらに自身を深掘りしていけるでしょう。

100個の質問に対して深く考察をしていくのは大変な作業になるかと思いますが、本気で取り組む程に自己理解が深まっていくことは間違いないので、ぜひ頑張ってみてください。

アプリインストール

Questi公式アプリ 就活/転職の自己分析

株式会社Questi
バージョン 1.0.0
\フォローしてあなたの自己分析力をアップ!/
理想の就活・転職を実現するための
自己分析のやり方、オススメ診断などを
毎日ツイートしてます!

今の仕事やキャリアに悩んでいますか?
プロに相談しながら転職したい人に

やりたい事や向いている事がわからない、転職すべきか悩んでいる、一人での転職に不安がある、といった人はプロの転職エージェントに相談してみましょう。

キャリアの相談に乗ってもらいつつ、自分のより良いキャリアを模索するのがオススメです。

ここでは、ユーザアンケートで評判の良かった転職エージェントサービスを3つご紹介します。

どのサービスも無料で利用できますので、どこにすべきか迷う人は複数登録してみて比較するのも手です。

  • 1位 doda
    転職者満足度1位の転職サービスで、求人数も業界2位を誇ります。初めてでわからない人にも安心です。
  • 2位 マイナビエージェント
    非公開求人が多く、特に20代〜30代の若手向け求人が充実しています。企業の人事や採用担当との太いパイプが強みです。第二新卒の転職にも定評があります。
  • 3位 リクルートエージェント
    業界最大手で転職支援実績No.1です。20万件以上の非公開求人があります。登録すると無料で参加できる「面接力向上セミナー」も好評です。

有料でもプロのコンサルタントに
アドバイスをもらいたいときは?

プロのキャリアカウンセラーと長期に渡って一対一で徹底的に自己分析・転職活動をするサービスが今非常に人気です。

自分一人では自己分析も転職も心もとないという人に向いています。

どのサービスも無料相談を受け付けていますので、まずは相談してみるとイメージがつくでしょう。

転職向け

  • ポジウィル
    現在の業界最大手。マンツーマンで転職の自己分析を手伝ってくれるだけでなく、履歴書、職務経歴書、面接のトレーニングまで行ってくれます。サービスを受けて転職した際に、年収が最大150万アップした人も。
  • マジキャリ
    業界2位のサービス。元転職エージェントや人事のコーチが、キャリアで自己実現したい人を丁寧にサポートしてくれます。ポジウィル同様、自己分析、キャリアプラン設計、企業選びのアドバイスなど全工程を手厚くフォローしてくれます。サービス満足度92%と非常に好評です。

無料で自己分析ができる
おすすめ就活サービスは?

あなたのが就活生の場合は、自己分析診断ツールに定評のある就活サイトの利用がオススメです。

無料登録すると診断できますので、「大手サービスのツールを使って自己分析したい」という方は試してみてください。

  • OfferBox
    就活生の3人に1人が利用するスカウト型就活サイト。適性診断の『AnalyzeU+』というツールが秀逸でオススメです。
  • キミスカ
    キミスカの自己分析ツールはストレス耐性や価値観傾向がわかるなど、かなり細かいところまで力を入れています。業界の中でも有数の自己分析ツールです。

プロに相談しながら
就活を進めたい人は?

自己分析がある程度できている、もしくはプロのエージェントに相談しながら自己理解を深めたい、という人はエージェントサービスの利用がオススメです。

  • JobSpring
    手厚いカウンセリングを行って、マッチする企業の紹介と内定までのサポートを行ってくれます。紹介社数は平均3~4社で、本当に合った企業のみ紹介してくれるのが特徴です。
  • レバテックルーキー
    【エンジニア就活】年間3000以上の企業を訪問して蓄積したノウハウで、エンジニアの就職を徹底サポートしてくれます。

おすすめコンテンツ

  • Twitterシェア
  • Facebookシェア
  • LINEで送る