語学業界とは?職業、向いている人、今後の展望など解説
語学業界は、主にビジネス上のスキルアップや海外留学、資格取得、趣味としての語学習得といった需要に支えられており、外国語スクールや通信教育といった各種の形態で事業展開されています。国際社会におけるグローバル化の動きにいっそうの拍車がかかる中で、語学業界の重要性は今後ますます高まっていくものとみられます。
語学業界に向いている人の特徴
- 外国語に対してスキルを持っている人
- 日本語でわかりやすく物事を説明できる人
- 異文化に対する理解度が高い人
- コミュニケーション能力にすぐれている人
- 自分の意見をはっきりと言うことができる人
語学業界に向いていない人の特徴
- 語学が苦手な人
- 決まったルーチンで仕事をするのが好きな人
- 忍耐力をもって事にあたることが苦手な人
- 臨機応変さに欠ける人
- 未知の物事に対しての好奇心を抱きにくい人
語学業界の職種適性診断一覧(全2種)
語学業界の今後の見通し
市場調査会社大手の「矢野経済研究所」が行った語学業界の動向調査によると、2021年度の市場規模は7820億円となっています。
業界をけん引するのは外国語を習得するための語学スクールで全体の売上げの約38パーセントを占めています。
シニア向けには趣味や教養としての語学習得、現役世代にはビジネス需要、学生には受験・就職対策、子供や幼児向けには語学レッスンと全世代に偏りなく安定したニーズが定着しています。
コロナ禍によって一時は対面学習に陰りが見えたものの回復基調に転じる一方で、オンライン授業や通信教育といった新たな語学習得の方法が確立されてきています。
また、語学スクール以外でも語学業界の周辺ビジネスに位置付けられる通訳・翻訳ビジネスの伸長が大きく、留学斡旋市場や語学試験市場とあわせて需要を伸ばしています。
全体的には、グローバル化を背景とする日本企業の海外進出の増加、観光などで日本を訪れる外国人のインバウンド需要、指導要領の変更などに伴う学校教育への対応など、語学業界に寄せられる社会的な需要の高まりは今後ますます増していくものと思われます。
語学業界の課題
語学業界が抱えている課題としては、語学スクールを利用する世代ごとのニーズの変化にいかにスムーズな対応を行うことができるか、という点になります。
ニーズとしてどの世代にも共通しているのは、非対面機会の増加です。
従来、語学業界の柱をなす語学スクールは、一カ所に集まって教師とのマンツーマンか集団学習による対面授業が主流となっています。
しかし、教育現場におけるリモート授業の導入をはじめとして、授業の軸足は対面型からオンライン型へと移動する傾向が見られるようになりました。
時間に追われるビジネスマンや、外出に不安を感じるシニア層もオンラインであれば気軽に学ぶことが可能です。
この変化を後押しする要因として、教育の現場へICTやAIなどの最先端技術の導入を試みるEdTech(Education+Technology)の導入があります。
スマホやタブレットなどを用いて低コストでどこでも授業を受けられるようになるこの新技術を、語学スクールとしてどのように取り入れることができるのかが、語学業界としての大きな課題となっています。
語学業界の代表的な会社
ベルリッツ
学習初日からすべて学習言語だけで会話するなど「ベルリッツ・メソッド」と呼ばれる言語学習法を実践
英会話イーオン
担任制を導入して、学習者の進捗に沿って適宜アドバイスを与えながら弱点を克服、長所を伸ばす運営方式
ECC外語学院
1レッスンにつき1シーンという1回完結型のレッスン形式をとって、必要なトレーニングを1回のレッスンで網羅
NOVA
講師は全員がネイティブで駅前留学制度を採用しており、全国どこの教室でも授業を受けることが可能
シェーン英会話
イギリス系の英会話教室で、講師は全員が英語伝授法の資格を持ったプロフェッショナル集団