ブライダル業界とは?職業、向いている人、今後の展望など解説
ブライダル業界は、主に挙式や披露宴など、結婚のサポートを行う業界です。結婚する夫婦は、独自の結婚式を挙げない限り、必ずブライダル業界と関わることになります。ブライダル業界を代表する仕事は、ウェディングプランナーや結婚の式場スタッフなどです。また、結婚に関する情報を提供する仕事や、結婚式で使用するジュエリーを製造したりする仕事など、結婚に関係する仕事は全てブライダル業界に含まれます。
ブライダル業界に向いている人の特徴
- 人を喜ばせるのが好きな人
- 大人としてのマナーを意識して行動できる人
- プレゼンテーションが得意な人
- 企画を考えるのが好きな人
- 常に明るく前向きでいられる人
ブライダル業界に向いていない人の特徴
- 人と接することが苦手な人
- 人に対する好き嫌いが激しい人
- 他人に興味を持てない人
- 良くない感情を抑えられない人
- トラブルや苦情ですぐ落ち込んでしまう人
ブライダル業界の職種適性診断一覧(全6種)
ブライダル業界の今後の見通し
結婚式は基本的に、一生に一度のことなので、ブライダル業界の売上は高いです。
経済産業省の調査によると、2021年は、結婚式場だけでおよそ1,700億円の売上があります。
また、女性を中心として、結婚式に憧れを抱く人は少なくありません。
そのため、将来的に業界の規模が小さくなったとしても、業界への需要が完全になくなることはないでしょう。
そして、現代の結婚式の形は、多様化する傾向があります。
従来の挙式から披露宴、二次会の流れではなく、写真撮影が中心のフォトウェディングなど、比較的新しい形のサービスも登場しています。
よって、多様化に合わせるために、働いている内に、提供するサービスの内容が変わる可能性があります。
そのような変化に対応できるという人は、ブライダル業界で働くことを考えても良いでしょう。
ブライダル業界の課題
ブライダル業界の課題として挙げられるのは、市場規模の縮小です。
日本では少子化が進んでいるため、将来的に結婚をする人数も減ることになります。
さらに、結婚をしない人も増加する傾向にあります。
そのため、ブライダル業界の需要が減ってしまう可能性が高いです。
そして、現代の結婚は、多様化しています。
結婚をするからといって、必ず結婚式を挙げたり、結婚指輪を作ったりするとは限りません。
費用を新生活に充てるために、結婚式を挙げなかったり、簡素な結婚式で済ませたりする夫婦もいます。
そのような結婚の多様化も、ブライダル業界の需要減少に繋がっています。
また、人手不足も、ブライダル業界の課題のひとつです。
ブライダル業界は、大勢の人が必要です。
けれど、十分な人材を確保できないため、限られたスタッフで仕事を回さなければならないことはよくあります。
参考1
ブライダル業界の代表的な会社
テイクアンドギヴ・ニーズ
ブライダル業界で高いシェア率があり、提携しているホテルやウェディングなど、幅広い会場での結婚式をサポートする企業。
ワタベウェディング
海外で結婚式を行う、リゾート挙式を主力としている企業。
エスクリ
都市圏を中心に、自社保有する会場での結婚式をプロデュースする企業。
ツカダ・グローバルホールディング
国内での結婚式からリゾート挙式まで、幅広い結婚式をサポートする企業。
ノバレーゼ
婚礼プロデュース部門、婚礼衣裳部門、レストラン部門に分かれ、結婚式をトータルでサポートする企業。
アニヴェルセル
AOKIホールディングスの子会社であり、みなとみらい横浜を始めとした、特別な会場での挙式を提供する企業。