製薬業界とは?職業、向いている人、今後の展望など解説
製薬業界は医薬品の開発や製造、販売を行っています。中でも医薬品開発は人々の健康管理に大きく関係する事柄であり、社会全体の課題である人々の健やかな暮らしを支える重要な事業と言っても過言ではありません。治療用の薬剤だけではなく、ワクチンのように予防医療を支える医薬品を開発するのは製薬業界の社会的な責務になっています。
製薬業界に向いている人の特徴
- 探究心や好奇心が旺盛な人
- 集中して根気強く取り組むことができる人
- コミュニケーション能力が高い人
- 健康の尊さを理解できる人
- 思考が柔軟で物事を多角的に見られる人
製薬業界に向いていない人の特徴
- 健康に興味がなく体調管理ができない人
- 知識を得る意欲を持たない人
- 集中力や根気がなく飽きっぽい人
- 他人と接したり話し合いをするのが苦手な人
- 先入観を持ち柔軟に考えることができない人
製薬業界の職種適性診断一覧(全5種)
製薬業界の今後の見通し
製薬業界の今後の見通しは必ずしも明るいとは言い難いのが現状です。
厚生労働省の調査によると、国民一人当たりの医療費は年々増加傾向にあることから、この点を見れば医薬品の需要が増えて製薬業界は潤うように思われます。
しかし実際は医薬品の価格設定を高額にしないよう定める、薬価抑制策の存在が製薬業界全体の負担になっています。
どれだけ高品質な医薬品を作っても抑制策によって品質に相応しい価格設定ができません。
また、新薬開発は大掛かりな事業であると共に、莫大な出費が生じるのも事実です。
すべてを自社だけで行うのは多大なコストになることから、事業の一部を他の会社に委託するなど負担を軽減させる動きが生じています。
得られる利益が少ない中、負担軽減の工夫に重きが置かれるのが製薬業界の今後の動向と言えるでしょう。
製薬業界の課題
製薬業界はコスト高による利益の減少が課題になっています。
薬価抑制策により、十分な利益を得るのが難しくなっているのが現状です。
また、安価な後発薬の普及も利益の減少を引き起こす理由の一つになっています。
製薬業界は元来、世の人々の健やかな暮らしに貢献することを社会的な使命と定め、それぞれの会社組織がその使命に基づいて活動していました。
新薬開発も衛生管理や健やかな暮らしを支えることが目的であり、会社組織の利益を最優先にしてはならないとの風潮があった事実は否定できません。
しかし、社会的な使命が枷となり、会社組織が十分な利益を得られない事態に陥っていることから、そのような事態の改善が求められています。
製薬業界も利益を追求する会社組織の集まりであり、会社を維持するだけの利益を求めることは正当な権利であることを周知させる姿勢が求められています。
製薬業界の代表的な会社
武田薬品工業株式会社
2022年現在、日本唯一のメガファーマとして各種医薬品の開発や製造、販売を手掛けている
第一三共株式会社
新薬開発事業が主流であり、日本国内における売り上げの約4分の3を占めている
アステラス製薬株式会社
海外での事業展開が大きく、新薬開発にも力を注いでいる
中外製薬株式会社
医薬品だけではなく医療検査用の診断薬の開発に尽力している会社であり、独自の技術による研究基盤から成り立つ開発力を持っている
エーザイ株式会社
医師によって処方される医療用医薬品の研究から開発、製造や販売などをグローバルに展開している
塩野義製薬株式会社
一般用医薬品や医療用医薬品など幅広く扱い、新薬開発に関する高度な技術力を持っている