
転職の自己分析、上手くいってますか?
転職を成功させるために大事な作業、それが「自己分析」です。
自己分析は転職のときだけやるものではなく、様々な仕事を経験した社会人が転職の際に活用するものでもあります。
社会人経験を積んだからこそ見えてくるものを上手く整理することで、以下のようなことがより鮮明に見えてくるのです。
- 本当にやりたいこと
- 自分の強み/弱み
- 向いている仕事/企業
- なりたい自分
- 将来のキャリアプラン
でも自己分析って、とても大変で難しい作業ですよね?
そんな人の為にQuestiは、簡単に楽しく進められて質の高い自己分析ができる「自己分析コース・転職編」を作りました。
「自己分析コース・転職編」とは?
Questiの「自己分析コース・転職編」は、自己分析に悩む転職希望者のために作られた、全12の診断ツールで構成されたプログラムです。
7つの各テーマごとに診断ツールを順に進めていくことで、転職に必要な自己理解を深められる内容になっています。

プログラムの詳細
各診断は3~5分で終わる簡単なものなので、スキマ時間でもサクサク進められます。
《 コースを進める前に 》
診断の進め方について
各診断の結果ページの終わりには、以下のような「次の診断に進む」ボタンが表示されています。

ボタンを押すと、このページの次の診断箇所にジャンプします。結果を見終わった後は毎回クリックして次に進んでください。
それでは、早速プログラムを進めていきましょう。

Questi公式アプリ 就活/転職の自己分析
STEP1:現状をチェックしよう


まずは、あなたが今どれぐらい転職すべき状況なのかチェックしましょう。
大事な価値観をベースに、それをどれだけ満たせているかで転職すべき度を測ります。
STEP2:性格を知ろう


転職すべきかチェックした後に行うのは、あなたの性格を深く知る作業です。
長所や短所はどこ?どんなことに感情が動く?人とどう接するタイプ?など、性格の傾向を知っておくことは自己分析の最初の一歩と言えます。
4つの診断を通して、自分という人間の基礎をしっかり理解するようにしましょう。
STEP3:能力を把握しよう


次は、あなたの能力について深堀りしておきましょう。
今の仕事や職場で本領を発揮できていますか?
仕事で活躍して結果を出すために必要なのは、強みを発揮することです。
あなたの活躍の源となる強みや、避けるべき仕事の種である弱みをしっかり把握しておきましょう。
STEP4:興味を整理しよう


能力の次は、あなたの興味を整理しましょう。
ワクワクする仕事を選びたいのであれば、まずは自分の興味の傾向を知っておく必要があります。
モチベーション高く取り組める仕事を見つけるためにも、ここでしっかり興味を分析しておきましょう。
STEP5:適職を知ろう


次は職業についてです。
職業選びにおいて大事な事は、性格・能力・興味・価値観などを絡めて多面的に自分の適職を分析することです。
ここでは総合職、一般職、専門職といった大きな区分で適性を見てみましょう。
STEP6:合う会社を整理しよう


ここでは、あなたに合う会社の傾向を分析しましょう。
大企業、ベンチャー、中小企業、起業、フリーランス、どんな形態の会社を選ぶかによって、働き方は大きく変わります。
どんなタイプの会社が自分に合うのか知っておくことで、会社選びの迷いを減らすことができます。
STEP7:向いている仕事を把握しよう


最後に、どんなタイプの仕事・業務があなたに合っているか把握しましょう。
自分に合う業務の傾向を理解することは、適職や合う職場を見つける上で地味ですが非常に効果的です。
結果をしっかりと読み込んで、仕事選びに活かしていきましょう。
終わりに
自己分析コース・転職編は以上で終了です。1時間以上にわたってお疲れさまでした。
コースを通して自己分析を行ってみて、いかがでしたでしょうか?
すでに理解していたポイントを整理できたり、新しい自分を発見できたりしたのではないでしょうか?
転職のときに行う自己分析のほうが、就活のときよりも社会人として働いた経験がある分、自分にとって本当に大事なことを見つけ出せる可能性が高まっています。
是非結果を読み込んで、自分のキャリアプラン作成に活かしてみてください。
今回のコースが、あなたの仕事探し、会社探し、面接対策のお役に立てるようでしたら幸いです。
なお、自己分析サイトQuestiでは日々新しい診断を追加できるよう、鋭意開発を進めています。
新規リリースする度にサイト内でお知らせしていきますので、是非定期的にサイトをチェックしてみてください。
あなたの転職活動がより良いものになるよう、心から応援しています。
プロに相談しながら
転職を進めたい人は?
やりたい事や向いている事がわからない、一人での転職に不安がある、といった人はプロのエージェントに相談しながら行う転職活動がオススメです。
ここでは、ユーザアンケートで評判の良かった転職エージェントサービスを3つご紹介します。
どのサービスも無料で利用できますので、どこにすべきか迷う人は複数登録してみて比較するのも手です。
- 1位 doda
転職者満足度1位の転職サービスで、求人数も業界2位を誇ります。初めてでわからない人にも安心です。 - 2位 マイナビエージェント
非公開求人が多く、特に20代〜30代の若手向け求人が充実しています。企業の人事や採用担当との太いパイプが強みです。第二新卒の転職にも定評があります。 - 3位 リクルートエージェント
業界最大手で転職支援実績No.1です。20万件以上の非公開求人があります。登録すると無料で参加できる「面接力向上セミナー」も好評です。
有料でもプロのコンサルタントに
アドバイスをもらいたいときは?
プロのキャリアカウンセラーと長期に渡って一対一で徹底的に自己分析・転職活動をするサービスが今非常に人気です。
自分一人では自己分析も転職も心もとないという人に向いています。
どのサービスも無料相談を受け付けていますので、まずは相談してみるとイメージがつくでしょう。
転職向け

Questi公式アプリ 就活/転職の自己分析
自己分析のやり方、オススメ診断などを
毎日ツイートしてます!