理想の就活/転職のための
自己分析サイト

ノリ良く皆を盛り上げるエンタ―テイナー
エクスプレッシブ

ソーシャルスタイル診断の結果、エクスプレッシブ

エクスプレッシブは、明るくてノリの良い盛り上げ役です。人と話すことが大好きで、つい喋り倒してしまいます。物事を直感で考える傾向にあり、理詰めでプランを綿密に立てることは苦手です。新しいことや流行への興味が強く、飽き性な一面も特徴です。一人いるだけで場が明るくなり、周りから魅力的だと思われることの多いスタイルです。

スポンサーリンク

コミュニケーションの特徴

エクスプレッシブは4つのソーシャルスタイルの中で、「意見を主張する」「感情表現豊か」というコミュニケーションの特徴があります。

エクスプレッシブのソーシャルポジション

エクスプレッシブの強み・弱み

エクスプレッシブの強み・弱みを簡潔にキーワードで表すと以下のようになります。

強み

  • 話が上手い
  • 明るい
  • 即断即決
  • チャレンジ精神旺盛
  • リーダーシップ
  • すぐ仲良くなる
  • 流行に敏感
  • 意見を言える

弱み

  • お調子者
  • 飽き性
  • 注意散漫
  • 適当
  • 論理的でない
  • 主張が強い
  • 話が長い
  • 子供っぽい

エクスプレッシブの適職

仕事で活躍するには、向いている仕事を選び、向いていない仕事を避けることが大切です。

向いている仕事

話の上手さや明るい性格、豊かな感情表現を使って人を魅了する仕事に向いています。

  • 営業
  • 芸能関係
  • 接客業
  • プランナー
  • 広報
  • プロデューサー

向いていない仕事

深く考えたり地道に継続する仕事が苦手です。書類整理なども向いていません。

  • 技術職全般
  • 公務員
  • 経理
  • 研究者
  • 税理士
  • 医者
スポンサーリンク

各スタイルとの相性

エクスプレッシブであるあなたと相性が良いのはどのスタイルでしょうか?スタイル別の相性を把握して、身近な人とのコミュニケーションを円滑にしていきましょう。

《 4つのソーシャルスタイル 》

全ソーシャルスタイル

ドライバーとの相性

相性のエクスプレッシブ
エクスプレッシブ
相性のエクスプレッシブ
ドライバー

△ 相性は普通

お互い意見の主張を厭わないので本音で言い合えますが、論理で話すドライバーと直感で話すエクスプレッシブは話し方が合わず、相性は普通レベルです。ドライバーは感情をあまり出さず合理的に進めるタイプですが、エクスプレッシブが明るくおちゃらけるとイライラしてしまうことも。互いの特性を理解した上で、良い面を評価しあうことが大切です。

エクスプレッシブとの相性

相性のエクスプレッシブ
エクスプレッシブ
相性のエクスプレッシブ
エクスプレッシブ

〇 相性が良い

エクスプレッシブ同士は、非常に話が盛り上がる相性の良い関係です。お互い直感で物事を考え、細かい事を気にしない傾向があるため、ストレスなく付き合えます。注意点としては、エクスプレッシブだけで仕事をするとアイデアはポンポン出るのですが、実行の時に適当さが出て良い成果が出づらくなります。ドライバーやアナリティカルとの連携を意識しましょう。

エミアブルとの相性

相性のエクスプレッシブ
エクスプレッシブ
相性のエクスプレッシブ
エミアブル

△ 相性は普通

話好きのエクスプレッシブと聞き上手のエミアブルは、会話では相性の良い組み合わせです。ただ、意見を主張するエクスプレッシブの頼み事を断れずに受けて辛くなるエミアブルという構図になりがちで、そうなるとあまり良い関係ではなくなります。総合すると相性は普通というレベルです。話過ぎ、聞き過ぎの関係になりすぎないようお互い注意が必要です。

アナリティカルとの相性

相性のエクスプレッシブ
エクスプレッシブ
相性のエクスプレッシブ
アナリティカル

✕ 相性が悪い

思慮深さに欠けるエクスプレッシブと考えすぎてしまうアナリティカルの相性はあまりよくありません。考えや行動のスピード感に大きな差があり、お互いストレスを感じやすい関係です。真逆の性格なので、相手の良い面に目を向けて、仕事などで自分の弱みを補完しあうパートナーになるのがベストです。よく相手を理解して接するようにしましょう。

診断結果の活かし方

今後の活かし方の解説
  • 自分のソーシャルスタイルと特性を他者に伝え、今まで理解してもらえていなかった自分を理解してもらう。
  • 身近な人や会社のメンバーのスタイルを把握し、理解が難しかった相手との円滑なコミュニケーション方法を知る。
  • ソーシャルスタイルを様々な組織作りに活かし、人間関係トラブルが少なく成果を上げやすい組織を作る。
  • 強み・弱み、適職を把握し、自分のキャリアデザインの参考にする。
今後の活かし方のイメージ
スポンサーリンク

結果をSNSでシェアできます!

判明したあなたのスタイルを
SNSでみんなにシェアしよう!

※シェアすると下の画像とテキストが投稿されます

エクスプレッシブの結果シェア画像
次の診断に進む
次の診断に進む
アプリインストール

Questi公式アプリ 就活/転職の自己分析

株式会社Questi
バージョン 1.0.0
\フォローしてあなたの自己分析力をアップ!/
理想の就活・転職を実現するための
自己分析のやり方、オススメ診断などを
毎日ツイートしてます!

他スタイルの解説

スポンサーリンク

おすすめコンテンツ

おすすめコンテンツ

今職場で転職すべきか
悩んでいますか?
この診断であなたの転職すべき度が
わかります!

転職すべきか診断

今の仕事やキャリアに悩んでいますか?
プロに相談しながら転職したい人に

やりたい事や向いている事がわからない、転職すべきか悩んでいる、一人での転職に不安がある、といった人はプロの転職エージェントに相談してみましょう。

キャリアの相談に乗ってもらいつつ、自分のより良いキャリアを模索するのがオススメです。

ここでは、ユーザアンケートで評判の良かった転職エージェントサービスを3つご紹介します。

どのサービスも無料で利用できますので、どこにすべきか迷う人は複数登録してみて比較するのも手です。

  • 1位 doda
    転職者満足度1位の転職サービスで、求人数も業界2位を誇ります。初めてでわからない人にも安心です。
  • 2位 マイナビエージェント
    非公開求人が多く、特に20代〜30代の若手向け求人が充実しています。企業の人事や採用担当との太いパイプが強みです。第二新卒の転職にも定評があります。
  • 3位 リクルートエージェント
    業界最大手で転職支援実績No.1です。20万件以上の非公開求人があります。登録すると無料で参加できる「面接力向上セミナー」も好評です。

有料でもプロのコンサルタントに
アドバイスをもらいたいときは?

プロのキャリアカウンセラーと長期に渡って一対一で徹底的に自己分析・転職活動をするサービスが今非常に人気です。

自分一人では自己分析も転職も心もとないという人に向いています。

どのサービスも無料相談を受け付けていますので、まずは相談してみるとイメージがつくでしょう。

転職向け

  • ポジウィル
    現在の業界最大手。マンツーマンで転職の自己分析を手伝ってくれるだけでなく、履歴書、職務経歴書、面接のトレーニングまで行ってくれます。サービスを受けて転職した際に、年収が最大150万アップした人も。
  • マジキャリ
    業界2位のサービス。元転職エージェントや人事のコーチが、キャリアで自己実現したい人を丁寧にサポートしてくれます。ポジウィル同様、自己分析、キャリアプラン設計、企業選びのアドバイスなど全工程を手厚くフォローしてくれます。サービス満足度92%と非常に好評です。

無料で自己分析ができる
おすすめ就活サービスは?

あなたのが就活生の場合は、自己分析診断ツールに定評のある就活サイトの利用がオススメです。

無料登録すると診断できますので、「大手サービスのツールを使って自己分析したい」という方は試してみてください。

  • OfferBox
    就活生の3人に1人が利用するスカウト型就活サイト。適性診断の『AnalyzeU+』というツールが秀逸でオススメです。
  • キミスカ
    キミスカの自己分析ツールはストレス耐性や価値観傾向がわかるなど、かなり細かいところまで力を入れています。業界の中でも有数の自己分析ツールです。

プロに相談しながら
就活を進めたい人は?

自己分析がある程度できている、もしくはプロのエージェントに相談しながら自己理解を深めたい、という人はエージェントサービスの利用がオススメです。

  • JobSpring
    手厚いカウンセリングを行って、マッチする企業の紹介と内定までのサポートを行ってくれます。紹介社数は平均3~4社で、本当に合った企業のみ紹介してくれるのが特徴です。
  • レバテックルーキー
    【エンジニア就活】年間3000以上の企業を訪問して蓄積したノウハウで、エンジニアの就職を徹底サポートしてくれます。